サービスエンジニアの求人で確認すべき点

求人情報でよく見かけるサービスエンジニアという職種へ応募する際に、確認すべき点を考えていきます。まず、サービスエンジニアという職種についてですが、この職種の主な仕事内容は、自社製品を販売した客先へ定期的に訪問し販売したモノの保守や点検を行うのが主な仕事です。この為、よく営業と間違われる事も多々ありますので、企業内でその業務分担がしっかり出来ているかを確認しましょう。次に、残業代が支給されるのか若しくは、みなし残業となっているのかを確認しましょう。

基本の給与とは別に残業代が支給される場合は良いですが、みなし残業の場合は、残業をしなくてもその分の手当がもらえますが、規定の残業時間を超えても超過分は支給されない事がありますので、その点を企業に確認するか、そのような内容の求人には応募しないようにしましょう。後は、扱っている製品です。オフィスなどで使用している複写機などは、サービスエンジニアとして客先に伺うのは、一般的な業務時間内であると思いますが、医療機器など生死に関わる機器を扱う企業の場合、時間に関係なく呼び出される可能性があります。医療機器に興味があったり、その製品を扱う事にやりがいを見いだせる場合以外は、医療系のサービスエンジニアはお勧め出来ません。

サービスエンジニアが扱う製品は、世の中に流通しているものであれば、その製品全てを扱うと言っても過言ではありません。この為、求人を選べる幅は広いですが、製品によっては扱いにくいものもあるので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です